[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気になってたんだ。家に帰る前に結果を知れてよかったよかった。
安倍さん、おめでとうございます。これで安心して次の衆院選で自民に投票できる。
はあ、緊張した。やっぱ3万超の買い物は心臓に悪いな、いつもながら。
さて、6月はブログの練習、7月は三毛猫ホームズ実写化妄想、8月は布ナプキンの使いまわしを考え抜き、9月は食器洗い洗浄機の購入と取り付け計画で頭がいっぱいだった。結果、あんまりブログ書けてない。
そういや今年は、9月の大イベント・放生会にも行けてない。
よりにもよって三連休に、雨がざっぱざっぱ降ったりしなければ!ま、去年も一昨年も行けたからいっか。陶器市にも行きたかったけど、これ以上食器が増えても困るか。むしろ減らしたい、食洗のためにも。
これがnanoやtouchだったら涙目どころじゃ済まないとこだった。
今度ので3代目。
今まで使っていた第3世代の調子が悪くなったため、新しいのを買いました。
今度は第4世代だ。一番使いやすかった第2世代とほぼ同じスタイルなので楽しみ。結局のところ、あれが一番操作がラクチンだったもの。
第3世代はなぁ~……イヤホンに付いてる小っちゃいリモコンで操作するんだが、プレイリストの選択やら曲送りやらをするのに、真ん中のボタンを何度も連続で押さなくちゃいけなくて、凄く使いづらかった。色や形状は素敵なんだけど。
曲送り・曲戻しをよくやる私にとっては、それらの操作を一回押すだけで出来る第4世代はとても助かる。プレイリストの選択も楽だし、機能は進化してるのに価格は良心的で、1GBの2世を9800円で買ったかつてと比べ、今は4世(2GB)が4200円とか、容量倍で価格は半値以下、アップル恐るべし!
第2・3・4世代と連続で世話になってるshuffle、どうか今回も長生きしてください。
NP-TCB1(乾燥機能なし)※最安値23000円前後
・我が家は2~3人の少人数&小食世帯である。
・サイズ的にシンク横のスペースに余裕で設置可能だ。
・乾燥機能はすぐにフタを開けば充分乾くとの口コミ多数なので必要なし。
問題は設置時に必要な分岐水栓なるものだが、色々調べた結果、以前アルカリイオン整水器を取り付けていた際につくった専用水栓がおそらく使えるので、あれに洗濯機や食洗用の給水栓継ぎ手を取り付ければ何とかいけると思う。母に相談して、今月~来月を目安に家に導入したい。
なんかね、手洗いするよりピカピカになるって感想が多いのが超気になるの。ぜひ試したい。
そーいえば小さくて高機能なのが最近出てたなーと調べてみたら、パナソニックのプチ食洗シリーズらしい。乾燥機能の無いタイプがamazonで2万5千円弱ですってよ、奥さん!
明日ちょっと母に提案してみる。半額くらいなら私も出せるから。
・現金出納帳・年金の整理・運動の記録 各種、生活管理用の帳簿・リスト作りと関数の練習。あまり大それたことをやる予定はない。
ワードでやりたいことは、
・手書き文書の清書 だが、あまり使う予定はない。もう訴状を書くこともないだろうしな。ぶっちゃけ必要ないともいえる。
さて、選択肢(以下amazon価格)
・Excel単体(12,000円)
・Ofiice Personal(24,000円)
Excel Word Outlookを収録
・Access単体(12,000円)
ちなみに欲しい順は、Excel Access Wordだ。ExcelとAccessを単体で買うか、PersonalとAccess単体を買うか。24,000か36,000か。どうしよう。
と延々悩んでいたら、フリーのOfficeソフト『OpenOffice』の存在を発見。あれ、私のやりたいことって、大体これで出来るんじゃ……?というわけで、一旦こちらをダウンロードして使ってみることにした。上手くいけば2~3万浮きますぞ。頑張る。
貯金について考えた結果、定期通帳は、まだ作らないことにした。
出金が出来ないのはいいが、入金が気軽に出来ないのはまだ困ると思った。なのでまず、最寄の都市銀行で決済用普通預金通帳を作成し、それにある程度貯めてから、まとめて定期に突っ込むことに決めた。(なんで決済用かというと、利息の端数がウザイから)
という訳で、今度通帳をつくって、ボーナスの3分の2を突っ込み、これから毎月2~3万を投入して、目標金額になったら改めて、定期預金をつくります。
これを機に貯金体質になれるといいなあ。さ、とっとと通帳つくって金預けてニヤニヤするとしよう。だが、通帳つくるチャンスが出勤前か昼休み中しかないのは面倒くさい。3時で切り上げる窓口め。
使い途を考えてみる。
■旅行
ざっと思いつくだけでも、
1.鴨川シーワールド
シャチを目の当たりにしたい。優先順位トップ。
2.ホキ美術館
写実絵画専門の美術館。某番組で紹介された時から直接行きたくて仕方ない。
3.奈良とか京都
神社仏閣見て回りたい。そして鹿に遭遇したい。
4.東京ディズニーランド
体力があるうちに挑戦したい。
5.東京タワー
日本人として一度は行っときたい。
6.旭山動物園
シロクマさんとこに直行します。
7.美ら海水族館
ジンベエさんとこに直行します。
金額的には不可能ではないが、行動力・計画力・体力面がやや不安。要は気力とやる気の問題だ。年に一度はじっくり計画練って、県外旅行にチャレンジしてみたい。
■物品
1.エクセル/ワード
やはり欲しい。自宅で関数の勉強をしたい。
ワードで曽祖父の日記を清書するのもいい。夢は広がりんぐ。
2.かばん
手持ちのバッグの使い勝手がいまいちなので、理想のバッグを夢想してみる。
3.脱毛
膝下と肘下の脱毛やってみたい。気に入ってた脱毛テープの取り扱いが最近ストップしてしまったしな。
4.服
スーツの替えと着回しできる服をいくらか調達する必要あり。
■貯金する
定期預金を考え中。ネット銀行は金利が魅力だが、やっぱり通帳を見てニヤニヤするという行為に憧れるので、つくるとしたら手近な銀行で。
つーか私の場合、ネット銀行だと、貯金していることを忘れる恐れがある。
実を言うと、欲しいものもやりたいことも、そんなに切実じゃないけど、物欲が無いことに慣れると、どんどん無気力になりそうで怖いんだよな。健全な消費行動を通じて、少しは活動的になりたいもんですね。
9月にまとめておきたいブログリスト
・パソコンリサイクル
前のデスクPCのリサイクル手順を記録
・ボーナス貰いました
使い途どうするか。エクセルワードを買おうかどうか迷い中。定期預金の作成も視野に入れて考える。
・布ナプキン布陣
起毛ネル素材は夏はけっこう暑いため、夏用の通気性を考える。
・三毛猫ホームズ実写化妄想
吉塚雪子、児島光枝、栗原警視、根本刑事、石津刑事、そしてホームズがまだ書けてない。急げ。
・バイク廃車過程
役場に2回行くはめに。皆さん、バイク王はあまりアテにならないぞ!私はよそで処分した。
・使えない言葉まとめ
確信犯、的を得る、役不足、煮詰まる、気が置けない等々。誤用が有名になりすぎて(それが誤用であることも含めて)、本来の意味ですら使いづらい言葉をまとめておきたい。
・暑中見舞い作成手順
今年の年末のために記録しておかねばなりません。ほっとくと絶対忘れるからな。
他には、読んだ小説や漫画、見たテレビや映画の感想でも気ままに書いていこう。
それと、ひい爺ちゃんの日記の清書も忘れずに。ていうか、三毛猫ホームズと並んで、ブログつくった理由の1つだよ。しっかりやらんかい。