忍者ブログ
<< 2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
memotter Brog
とりあえず毎日3行から5行を目指して呟くようになんかメモる予定。内容は未定。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 シンディ・ローパーの歌で私が一番好きなのは、

『嵐の前の静けさ/calm inside the storm』である。

 トゥルーカラーズもタイムアフタータイムもホールインマイハートもガールズジャスト何とかもグーニーズのテーマも、めぼしいのは皆大好きだが、これは別格で好きだ。ベストアルバムにも入ってないけど好きだ。ていうか何でグレイテストヒッツにも究極ベストにも入ってないのよ、当然収録されてるものと思ってたのに!キィィイ~
 ポップでノリのいい隠れた名曲です。気分ageたい時はyoutubeでエンドレスで聴きまくってるほど。


PR
フラッパーのサンダルが家にいくつかある。
素敵なデザインもさることながら、なんといってもあのロゴが好きだ。

あのいかにも「です!」と言わんばかりのfを見ていると心が躍る。Flapperばっかり置いてる靴屋があったら通いたい。そんくらい大好きです、靴も、あのロゴも。

PC環境のあれやこれやを新調した過程を記録。
前述の海外ドラマ『ミディアム』の簡単な粗筋の説明と感想。
その他、ドラマや映画、アニメや書籍や漫画などのちょっとした感想や語り。
曽祖父の自伝日記を清書。普通の日常。考え事。

あと、三毛猫ホームズの実写化妄想をダラダラとまとめたい。
相葉バージョンは1話目だけ見たが、いまいちピンとこなかった。ならどういうキャストなら納得できるかと色々考えていくうちに、何だか楽しくなってしまい、ここ最近は三毛猫ホームズの登場人物にピッタリの役者を考えるのが目下の脳トレと化しております。

まぁ考えてるのは第一作『推理』と第二作『追跡』のキャストだけですが。この二作はシリーズの中でも突出して面白いので、原作準拠の実写化妄想を本気で夢見てしまう。

携帯を機種変したとき、まっさらな表面が寂しいなあと思ってハンズをうろついたら、素敵な蒔絵シールを発見。
よし、これで軽くデコろう!というわけで、控えめな花&鯉のシールを購入、携帯表面に慎重に貼り付けて、お手軽デコが無事完了。

もう1つ2つ加えようかと考えたが、これ以上貼るとゴテゴテとうるさいことになりそうなので、携帯デコはこれでストップ。ただ使ってみたいモチーフが他にもいくつかあって、何か貼れそうなブツはないかと部屋の中を見渡したらば―――テレビ録画用のHDDと真っ黒い鏡面加工のプリンターが目に留まる。

とりあえず、HDD(カクうす)をターゲットに、金魚・亀・紅葉・花をどのように配置するかを考えている最中です。ちなみにここの商品。ほつまオンラインショップ

 

普通の日記と行動記録と軽めの呟き以外は、ドラマとか映画とか読んだ本の感想や好きな漫画のオタク語りがメインになりそう。
あと曽祖父が残した自伝的な手書き日記があるので、それをブログ上で清書する予定。父が読んだそうだが大変面白いらしい。

今度のブログは上手くいきそうな気がしてきた。なにせ目標設定が三行だ、気軽すぎる。
最近何か書こうと思っても妙に構えてしまって、やる気が出るまで時間つぶしをしているうちに有耶無耶になってしまうパターン続きでウンザリしてたが、やっぱ初めの一行を書くことから始めなきゃ何もできんと今更ながらに痛感してる。
やる気というやつは、やる前ではなくやってる最中にどんどん出てくるものらしいので、私もウダウダ悪あがきせず、せめて一行書く習慣を身につけたいと思います。

今日の三行おわり。

たった一行書く程度でも、この部分は平仮名・カタカナ・漢字のどれにすれば全体の白黒バランスが良くなるか(見やすくなるか)、アルファベットと数字は大文字と小文字、半角全角どっちにしようか、句読点はどこで入れたほうがリズムが良くなるか、語尾を伸ばすときは『あー』か『あ~』か『あぁ』か『ああ』どれにしようかな~とか、無意識の内に色んなことを考えるので、文章書くという作業はやっぱ脳みそにいいのだろうな。

上の文章も一応一行。

ブログのhtmlをチョイチョイいじって、少々自分好みにしてみる。うん、スッキリしててよろしい。

去年から今年にかけて色々と動いてるので、それをなるべく記録するためにブログを借りることを決めた。手打ちのhtmlでもいいけど、やはりタグを弄るのが面倒なのと、気軽に書いて気軽にアップするのはやっぱりブログが最適ではないかと思ったため。
最大のハードルは、ブログを『選ぶ』『借りる』『ページを自分好みにカスタマイズ』という作業だったが、半年以上敬遠し続けたそれらを今しがたすべて終えましたので、もはやノープロブレムです。あとはこっちの気力の問題か。

1日1度に限定せずに、なんか書いたら即日アップで先送りにはしないように気をつける。自覚すべきは、先送りしちゃうと二度とアップできなくなる己の性格。さ、頑張ろうっと。

過去2回ブログを借りたことがあったが、どれも続かなかったなぁ。そしてまた懲りずに借りる。
とりあえず1日3行、なるべく毎日書くことを目指して。

実際、日に一度でも真面目に文章と向き合えば、使いたい言葉がなかなか出てこないとか、同じ言い回しの文章を何度も使ってしまう頻度がだいぶ減るのではなかろうか。そんな下心を胸にいざ。